道路橋りょう整備(再複)工事(盛土)【№0181】
| 工 期 | 令和7年9月22日~令和8年8月6日 |
|---|---|
| 施工場所 | 福島県双葉郡葛尾村大字葛尾字野行地内 |
| 発注者名 | 福島県相双建設事務所 |
| 工事概要 | 敷地造成工V=147,743m3 調整池放流施設工N=1箇所 |
| 工事説明 | 浪江三春線は幅員狭小であることから、トンネルバイパス整備事業を進めており、本工事はト... |
※詳しくは、写真をクリックしてください。
| 工 期 | 令和7年9月22日~令和8年8月6日 |
|---|---|
| 施工場所 | 福島県双葉郡葛尾村大字葛尾字野行地内 |
| 発注者名 | 福島県相双建設事務所 |
| 工事概要 | 敷地造成工V=147,743m3 調整池放流施設工N=1箇所 |
| 工事説明 | 浪江三春線は幅員狭小であることから、トンネルバイパス整備事業を進めており、本工事はト... |
| 工 期 | 令和7年7月3日~令和8年1月16日 |
|---|---|
| 施工場所 | 大樹町、広尾町 |
| 発注者名 | 北海道開発局 帯広開発建設部 |
| 工事概要 | ・振別工区-工事延長L=800m 掘削工、植生工、排水構造物工、防護柵工 ・豊似IC工区-... |
| 工事説明 | 帯広広尾自動車道(虫類大樹IC~豊似IC)の道路整備計画に基づき、振別工区・豊似IC... |
| 工 期 | 令和7年6月26日~令和8年3月31日 |
|---|---|
| 施工場所 | 福島県双葉郡浪江町大字棚塩字砂田地内外 |
| 発注者名 | 福島県相双農林事務所(森林林業部) |
| 工事概要 | 盛土工 A=3.69ha V=100,193m3 |
| 工事説明 | 平成23年3月11日に東日本大震災が発生しました。本工事は、巨大な津波により被害を受けた地... |
| 工 期 | 令和7年6月16日~令和8年3月27日 |
|---|---|
| 施工場所 | 福島県双葉郡浪江町大字棚塩地内 |
| 発注者名 | 福島県相双農林事務所(農村整備部) |
| 工事概要 | <パイプライン工>管路延長 L=63.68m 作業土工・砂基礎工・構造物撤去工 <吐水槽... |
| 工事説明 | 老朽化が進んでいるため池が円滑に農業用水を提供できる事と決壊しないよう改修し、下流に... |
| 工 期 | 令和7年6月12日~令和8年3月18日 |
|---|---|
| 施工場所 | 帯広市稲田町西2線2号~4号 |
| 発注者名 | 帯広市 |
| 工事概要 | 工事延長L=335m(片側歩道区間) L=264m(歩道表層区間) 幅員W=12.5... |
| 工事説明 | 川西・稲田西2線は主要幹線道路である弥生新道の南側、帯広畜産大と帯広農高の間に位置し、... |
| 工 期 | 令和7年5月15日~令和7年12月26日 |
|---|---|
| 施工場所 | 北海道足寄郡陸別町字トマム幹線 |
| 発注者名 | 北海道十勝総合振興局 |
| 工事概要 | 農道修繕工 L=600m 農道改良工事 L=600m 1条 w=6.0(8.0)m t=950㎜ 取... |
| 工事説明 | 本工事を施工するトマム幹線道路は、バイオガスプラント、TMRセンター・乳業育成センタ... |
| 工 期 | 令和7年5月12日~令和7年10月30日 |
|---|---|
| 施工場所 | 大樹町・外(大樹漁港・音調津漁港) |
| 発注者名 | 北海道十勝総合振興局 帯広建設管理部 事業室 事業課 |
| 工事概要 | 【大樹漁港】 浚渫工 V=9,000m3 土捨工 V=9,000m3 仮設工 一式 【音調津漁... |
| 工事説明 | 漁港における経済活動維持のため、根拠地となる漁港内の海底に堆積した漂砂を計画水深まで... |
| 工 期 | 令和7年3月8日~令和7年12月12日 |
|---|---|
| 施工場所 | 新得町 |
| 発注者名 | 十勝西部森林管理署東大雪支署 |
| 工事概要 | コンクリート谷止工 1式 仮設工 1式 ... |
| 工事説明 | 本工事は谷止工を1基作成する工事です。谷止工はダムの上流側に土砂をためることで渓流の... |
| 工 期 | 令和6年8月1日~令和7年3月26日 |
|---|---|
| 施工場所 | 北海道河東郡音更町下士幌北5線 |
| 発注者名 | 北海道十勝総合振興局 帯広建設管理部 |
| 工事概要 | 【仮橋・仮道工L=343.37m】 掘削工V=360m3 盛土工V=670m3 管渠工L=209m 舗... |
| 工事説明 | 本工事は、音更町下士幌北5線に位置し、車道の拡幅及び歩道を新設することで、地域交通の... |
| 工 期 | 令和6年7月9日~令和7年3月25日 |
|---|---|
| 施工場所 | 更別村 |
| 発注者名 | 北海道開発局 帯広開発建設部 |
| 工事概要 | 【更別橋工区】橋台工 作業土工V=2,600m3 橋台躯体工(A1.A2)V=315m3 法覆護... |
| 工事説明 | 本工事は、一般国道236号にある更別橋の橋台と護岸の工事と更別市街地から東側の国道を広げ... |
| 工 期 | 令和6年6月14日~令和7年3月18日 |
|---|---|
| 施工場所 | 帯広市稲田町西2線 |
| 発注者名 | 帯広市 |
| 工事概要 | 工事延長L=264m 幅員W=12.5~18.0m(車道部9.0m、歩道部L側0.0~3.5m、歩道部R... |
| 工事説明 | 川西・稲田西2線は主要幹線道路である弥生新道の南側、帯広畜産大と帯広農高の間に位置し、... |
| 工 期 | 令和6年6月6日~令和7年2月14日 |
|---|---|
| 施工場所 | 足寄郡 陸別町 |
| 発注者名 | 北海道開発局 帯広開発建設部 |
| 工事概要 | 工事延長520m 掘削工8,990m3 盛土工22,680m3 土質改良工25,200m3 植生工1,990m2... |
| 工事説明 | 北海道横断自動車道は高速ネットワークの拡充による釧路圏及びオホーツク圏と道央・十勝の... |