北栄グリーンロード周辺清掃奉仕活動

令和3年4月13日 9:30より、当社社員20名が参加し北栄グリーンロードの清掃奉仕活動を実施しました。 今年は、春の訪れが早く、例年より10日余り早く実施する ...
令和3年4月13日 9:30より、当社社員20名が参加し北栄グリーンロードの清掃奉仕活動を実施しました。 今年は、春の訪れが早く、例年より10日余り早く実施する ...
北海道では、働き方改革に取り組む企業が、社会的に評価される仕組みをつくることによって、企業の自主的な取り組みが促進されるよう「北海道働き方改革推進企業認定制度」を実 ...
令和2年10月6日~8日の3日間にわたり広尾町にて花壇整備を行いました。役職員、現場作業員の10名で片側500m往復の歩道、花壇及び中央分離帯の草取り整備作業をし ...
令和2年9月2日~4日の三日間にわたり、帯広工業高等学校の就業体験に協力し、建設業についての講座及び治山工事・農業排水路工事・道路改良工事・浚渫工事の4現場で環境土 ...
東光・栗林グループでは、毎年夏に社員とその家族を対象に日頃の感謝とお礼の気持ちを込め、家族会と称した食事会を開催しております。 今年度は、残念ながら新型コロナウ ...
弊社は、自動車安全運転センター北海道釧路方面事務所より優秀交通安全事業所表彰を受賞いたしました。 交通安全無事故無違反運動において、運転記録証明書を活用し安全運 ...
弊社は、この度帯広建設業協会より交通安全優良者表彰を受賞いたしました。 今回の受賞は、昨年度の同協会での交通安全無事故無違反運動において所定の成績基準を達成できた ...
令和2年4月24日、帯広市農政部の職員と栗林建設㈱、東光舗道㈱役職員の25名で桜の苗木100本(エゾ山桜)の植樹を行いました。 八千代公共牧場周辺に建設現場があっ ...
令和2年4月22日 9時半より、当社社員16名が参加し北栄グリーンロードの清掃奉仕活動を実施しました。 今年は、春の訪れとともに新型コロナウイルス感染症の拡大で ...
令和2年4月14日、午前9時半より本社前にて献血を行いました。 当社の献血活動は、毎年恒例で年に1回、献血車による献血を行っています。献血日の1ヶ月前よりポスタ ...
弊社は、この度、厚生労働省が進める「あんぜんプロジェクト」に参加登録手続きを行い、令和2年4月6日付で「あんぜんプロジェクト」ホームページに新規参加メンバーとして ...
令和2年3月2日(月)、北海道十勝総合振興局発注の農業土木工事「令和元年度 畑地帯(育成)東部居辺地区63工区」において、現場代理人の飯尾剛司が優秀技術者として表彰 ...
令和2年2月5日に地域貢献の一環として、北栄小学校周辺の通学路の除雪・焼砂散布を実施しました。 通学路の脇に積まれた雪により、児童の歩行がドライバーからは見えにくく ...
帯広市立西小学校において、令和2年2月4日 通学路除排雪作業及び令和2年2月21日 五年生を対象に防災講座を実施しました。 ...
令和元年11月5日、上士幌町立上士幌小学校において、1年生32名に交通事故防止教育及び4tダンプ・10tセルフの建設車輌搭乗体験を行いました。 ...
令和元年10月24日に、帯広市立第八中学校の職場体験学習に協力し、施工場所が上士幌町の農道改良工事、施工場所が清水町の治山工事と施工場所が帯広市の橋梁工事の三現場で ...
令和元年10月16日に、帯広市立翔陽中学校の職場体験学習に協力し、施工場所が上士幌町の農道改良工事と施工場所が清水町の治山工事の二現場で2年生3名を受入れました。 ...
令和元年10月1日、東光・栗林安全衛生協力会による全国労働衛生週間に合わせた安全パトロールを行い、総勢27人が参加しました。 今回は、上士幌町内で施工中の「畑 ...
令和元年9月4日~6日の三日間わたり、帯広工業高等学校の就業体験に協力し、治山工事と農道改良工事、橋梁上部工事の3現場で環境土木科2年生2名を受け入れました。 ...
令和元年6月24日(月)に防災訓練を東光舗道㈱構内にて、弊社と東光舗道㈱の役職員43名と協力会者の方15名の計58名で実施しました。 指導講師として、とかち広域 ...
5月16日、本社社屋において当社及び協力会社の役職員100名が参加しました。開会の挨拶に際し、弊社 河西社長は、労働災害の発生要因がヒューマンエラーによるものが多 ...
平成31年4月22日 10:00より、当社社員18名が参加し北栄グリーンロードの清掃奉仕活動を実施しました。 今年は、春の訪れが早く散歩やサイクリング等で行き交う市 ...
当社の献血活動は、毎年恒例で年1回、本社前にて献血車による献血を行っています。 献血日の1ヶ月前よりポスターを掲示し、役職員へ周知するため直接呼びかけておりま ...
1年間を振り返って ■ 私は、去年の4月に札幌工科専門学校の一年制の学科に会社のご支援で通わせて頂きました。普通科高校を卒業していたので、土木の専門的な知識はも ...
この度、栗林建設㈱と東光舗道㈱は帯広消防署に、AEDトレーナー他、応急手当普及啓発用資機材一式を寄附させて頂きました。 今回の寄附は、地域貢献活動の一環として、日頃 ...
平成30年11月27日(火)福島県内双葉町大字中野地内で安全祈願祭・起工式が行われ、式には福島県 畠副知事、双葉町 伊澤町長、復興庁 加松福島復興局長、弊社 河西社 ...
平成30年11月17日(土)心地よい秋空の下、帯広市農政部及び㈱帯広市農業振興公社の職員様6名と栗林建設㈱と東光舗道㈱の役職員15名の計21名で桜の苗木(山桜)10 ...
平成30年10月19日、清水町立清水小学校において6年生40名を対象に室内で防災教育、2年生68名に交通事故防止教育及びバックホーによる建設機械搭乗体験をし、最後に ...
平成30年10月16日に、帯広市立翔陽中学校の現場体験学習に協力し、清水町の治山工事と農道改良工事、新得町の林道改良工事の3現場で2年生3名を受入れました。 重 ...
平成30年10月3日、東光・栗林安全衛生協力会による全国労働衛生週間に合わせた安全パトロールを行い、総勢27人が参加しました。 今回は「久山川治山工事」と「畑地 ...
平成30年6月7日、栗林建設、東光舗道による合同防災訓練が行われ、社員・協力会社を含めた総勢64名が参加しました。 当日はとかち広域消防局 帯広消防署の協力をい ...
平成30年4月18日に会社周辺にある北栄グリーンロードと帯広小学校周辺でゴミ拾いを実施しました。 地域貢献の一環として清掃活動ボランティアを平成19年から毎年行 ...
林野庁主催の第37回治山・林道工事コンクールにおいて カジヤの沢(1144林班)治山工事が優秀と認められ 林野庁長官より優秀工事表彰をいただきました。 ...
平成30年2月13日、地域貢献の一環として、北栄小学校周辺の通学路の除雪・焼砂散布を実施しました。 通学路の脇に積まれた雪により、児童の歩行がドライバー ...
平成29年11月4日、帯広市、八千代公共育成牧場および帯広市農政部の職員の方々と20名で桜の苗木100本(エゾ山桜100本)の植樹を行いました。 八千代公共 ...
2017年8月1日:新得町西5線~西6線23号の沿道にて6名で300mにわたり草刈と西5線~西6線22号沿いの道路の枝払いを行いました。 2017年9月19 ...
林野庁主催の第36回治山・林道工事コンクールにおいて 雄馬別林道(林業専用道)新設工事が優秀と認められ、 林野庁長官より優秀工事表彰をいただきました。
平成28年11月に台風による集中豪雨の影響で上幌内地区の道路側溝に溜まった土砂の除去と整備を行いました。 作業前 作業中 作業後 作業前 ...
中士幌小学校において防災教育を行いました。 1年生から3年生までは屋外でトラックに乗ってもらい運転席からの死角を確認してもらいました。 児童は死角の多さに驚いて ...
平成28年4月18日に発生した暴風による倒木被害は地域住民のライフラインに影響を及ぼす恐れがありました。 撤去前 撤去作業中 撤去後 ...
第35回治山・林道工事コンクール優秀現場代理人表彰 雄馬別林道(林業専用道)新設工事において、林野庁長官賞を受賞し 北海道森林管理局長より、優秀現場代理 ...
林野庁主催の第35回治山・林道工事コンクールにおいて 雄馬別林道(林業専用道)新設工事が優秀と認められ、 林野庁長官より優秀工事表彰をいただきました。